ワンコイン検診(大腸がん・前立腺がん)
当クリニックでは、名古屋市の委託事業として大腸がんと前立腺がんのワンコイン検診を行っております。
がんの早期発見·早期治療を目的として行われるもので、名古屋市内在住の方を対象に自己負担金500円で検診が受けられます。
※詳しくは、名古屋市ホームページの「がん検診のご案内」をご覧ください。
≫ 名古屋市:がん検診のご案内
大腸がん検診
大腸がんは欧米人に多いがんと言われていましたが、食生活の欧米化に伴い、日本人にも増加しています。
大腸がんは早期発見で早期治療が望める疾患なので、無症状の時期に発見することが重要です。
40歳以上の方は年に1回の大腸がん検診をお勧めします。
検診の結果、精密検査が必要となった場合は、総合病院受診をご案内します。
- 対象者
- 名古屋市内在住の40歳以上の方
- 検診内容
- 問診と免疫便潜血検査(2日法)を行います。
- 検診料(自己負担金)
- 500円
※無料クーポン券の該当する年齢の方は、無料となります。
前立腺がん検診
前立腺は精液の一部をつくる臓器で、前立腺がんは男性特有のがんと言えます。
55歳以上になると、前立腺がんにかかる割合が増えるといわれています。
前立腺がんは、血液検査による早期発見が可能です。
50歳以上の男性は、定期的な前立腺がん検診をお勧めします。
検診の結果、精密検査が必要となった場合は、総合病院受診をご案内します。
- 対象者
- 名古屋市内在住の50歳以上の方
- 検診内容
- 問診と採血にて前立腺特異抗原(PSA)検査を行います。
- 検診料(自己負担金)
- 500円
無料クーポン券の該当する年齢の方は、無料となります。
B型・C型肝炎ウイルス検査

B型・C型肝炎ウイルス感染は、自覚症状が現れにくいため、感染に気づかないまま放置されている場合があります。
これらのウイルス感染は、肝硬変や肝がんの原因となることがあるので、早期に感染を発見し、適切な治療を行うことが重要です。
※詳しくは、名古屋市ホームページの「ウイルス性肝炎」をご覧ください。
≫ 名古屋市:ウイルス性肝炎
- 対象者
-
平成4年以前に輸血を受けた方
大きな手術を受けた方
長期に血液透析を受けている方
臓器移植を受けた方
薬物濫用者、入れ墨をしている方
ボディピアスを施している方
その他(健康診断等で肝機能検査の異常を指摘されているにもかかわらず、その後肝炎の検査を実施していない方など)
- 検査内容
- 問診と採血検査を行います
- 検査費用
- 過去にB型・C型肝炎ウイルス検査を受けたことのない方を対象に、1回のみ無料で検査します
予防接種

※各種詳細は、名古屋市ホームページの予防接種のページをご覧ください。
≫ 名古屋市:予防接種
帯状疱疹ワクチン
子どもの頃の水痘(みずぼうそう)ウイルスが体の中で潜伏し、免疫力が低下した時などに身体に帯状に発症する水ぶくれです。
強い痛みを伴い、症状は3~4週間ほど続きます。
- 助成制度対象者(次の1、2を満たす方)
-
1.名古屋市に住民登録がある方
2.接種日時点で満50歳以上の方
- 使用ワクチン
- シングリックス
- 対象条件(次の1、2いずれも満たす必要があります)
-
1.令和2年3月以降に公費でビケンの予防接種を受けていない方
2.シングリックスの予防接種を2回受けていない方
- 接種方法・回数
-
筋肉内注射(2回)
※2回目接種は、1回目接種の2~6か月後の同日の前日までに接種
(この期間を過ぎた場合、2回目の接種は費用助成の対象外となります)
- 自己負担金(費用助成制度を利用した金額)
- 10,800円/回 (自費で接種すると1回あたり20,000~30,000円程度かかります)
肺炎球菌ワクチン
高齢者の肺炎の原因で最も多く、重症化しやすいとされています。
ワクチンの効果は健康成人であれば少なくとも5年以上は効果が持続するといわれています。
- 助成制度対象者
-
【定期接種】下記1~3の全てを満たす方が対象となります。
1.名古屋市に住民登録をされている方
2.本年度に65、70、75、80、85、90、95、100歳となる方
3.今までに高齢者肺炎球菌予防接種を受けていない方【任意接種】下記1~3の全てを満たす方が対象となります。
1.名古屋市に住民登録をされている方
2.65歳以上で定期予防接種の対象年齢ではない方
3.今までに高齢者肺炎球菌予防接種を受けていない方【その他の対象者】
60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓、呼吸器の障害、HIVによる免疫機能障害があり、身体障害者手帳1級相当である方(該当する障害がわかる身体障害者手帳の写し又は診断書が必要)
- 接種方法・回数
- 筋肉内注射(1回)
- 自己負担金(費用助成制度を利用した金額)
-
定期予防接種、任意予防接種ともに4,000円
※過去に接種を受けたことがある方はこの制度の対象となりません。
風疹ワクチン
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性を対象に、定期風しん(第5期)の抗体検査及び予防接種を無料で実施しています。
まずは抗体検査を受けていただき、その結果を確認して予防接種が必要かどうかを判断します。
- 抗体検査の対象者
-
名古屋市に住民登録をされている方で、以下の(1)または(2)を満たす者
(1)昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性
(2)風疹の既往歴がなく、平成26年4月以降に風しん抗体検査を受けておらず、予防接種を2回以上受けていない者のうち、次のアからウのいずれかに該当する者
ア 妊娠を希望する女性
イ 妊娠を希望する女性のパートナー又は同居人
ウ 妊娠中の女性のパートナー又は同居人
- 接種方法・回数
- 皮下注射(1回)
- 自己負担金額(医療機関で支払う金額)
- 抗体検査、予防接種ともに無料
高齢者インフルエンザワクチン
- 対象者
-
名古屋市民の方で、下記の条件のいずれかにあてはまる者
(1) 接種日において満65歳以上の方
(2) 接種日において満60歳から満64歳の方で、心臓、腎臓、呼吸器の障害、HIVによる免疫機能障害があり、身体障害者手帳1級相当である方(該当する障害がわかる身体障害者手帳の写し又は診断書が必要)
- 接種方法・回数
- 皮下注射(1回)
- 実施期間
- 令和3年10月15日(金)から令和4年1月31日(月)まで
- 自己負担金(令和3年度)
- 1,500円
任意接種インフルエンザワクチン
当クリニックのインフルエンザワクチンの任意接種は、事前予約が必要となります。
- 対象者
- 15歳以上65歳未満の方
- 接種費用
- 3,800円(税込)